半額マンのセミリタイア生活

36歳で無職になってしまいました…😘

道の駅「みぶ」へドライブ!おもちゃ工場で栄えた町みたい🙄

30代独身無職です

 

うーむいい天気…

2月もあっという間に2週間終わりました、年を取ると年々歳月が早く感じますね。時間は不可逆ということを実感しております。

 

有休消化期間も含めたら、もう丸2ヵ月は社会から隔絶されてるんですよね。いまのところは社畜から解放されたテンションでせわしなく進んでいるイメージです。

 

セミリタイア達成済みの人々も「無職1年目なんか環境の変化で無敵感続いて当たり前、2年目からが本当の勝負だ」と言っていました。まあ私も例外にもれず、2年目ぐらいからはまた考え方も変わってくるんでしょうね。

 

そのうち親も亡くなり1人ボッチになり、あれだけ「俺は結婚には縁がないからw」とイキってたのに「もしかしたら…」などと考え始めて周りから「あっ…」な目で見られたり、承認欲求満たされたさに社会参画したり、あろうことか労働に舞い戻っている未来も…。

 

ま、先々のことなんか必要以上に心配してもしょうがないです!

あまりにも無計画はあれだけど、当面の方針だけ立てておけばいいかなと🤪

ところで、ドライブを兼ねて「道の駅 みぶ」に行ってきました!

栃木県です。壬生というとほぼ宇都宮みたいなもんですかね?それよりはちょっと下なんですが、他県なのでそれなりに距離がある。

 

交通量はそうでもなかったんで、下道でも割とサクサク行けました。

高速道路の料金も意外に高いですからね…。無職になって時間はかなり豊富にあるので、下道ドライブを楽しむのもいいんじゃないかなと。

 

あと高速も楽しいし味があって好きなんですけど、下道よりは変化があんまりないんで面白くないんですよね…。ちんたら下道を行ったほうがいろんな発見があって楽しいです。

 

で、道の駅に来ていきなりシルバニアの撮影コーナーを発見!

壬生町おもちゃのまちには、昔、多数のおもちゃ工場があり、シルバニアファミリーのおもちゃも1985年に初めてここで作られました。
このたび、「道の駅みぶ」の『みぶハイウェーパークみらい館』内に、「道の駅みぶ」だけのシルバニアファミリーオリジナルモニュメントと駅名看板が設置されます。

――道の駅みぶ公式HPより

なるほど、こういうことだったんですね!

そういえば東武線の駅名を眺めていた時に、「おもちゃのまち」という駅がありました。おもちゃ工場だったんすね😜

 

道の駅もなかなか立派な感じで、けっこう暇潰せました。

壬生町内にはコストコもあって、そっちはめちゃくちゃ混んでました。私は会員じゃないので、行くことはないけど…(´ω`)

 

そんな感じでノンビリ気分転換の観光ができました。

道の駅なので入場料もかからないし、かかった金額は0円です。(ガソリン代とかはかかってるけど…笑)

 

無職にふさわしいドライブでした。

燃費のいい車ほしいぜ…プリウスの中古車とかいくらぐらいするんだろか…

 

セミリタイアしましたけど、やっぱり車は必須だなあ…

アルバイト頑張ります( ;∀;)

 

 

ブログ村 参加してます。

タップよろしくお願いします(∩´∀`)∩

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村