台湾訪問記おらぁ…
そんなこんなでラッキーランドで当たった5000ニュー台湾ドル(2.5万円)を手にしながら、ウキウキで市内に向かいました。
出発前にブログで見ていた時は、「悠遊カード(ヨーヨーカード)」なるSuica的なのが当たるって書いてあったんで、てっきりそれが当選したと思い込んでたんですよね。電車でも普通に使えたので、これは勝ったな、と…。
そしたらちょっと違ったみたいで、私が当選したのは「icash2.0」という、いわゆるナナコみたいなやつだったんですよね。ググったら、その時もらえるやつはランダムみたいです。
ちょっと贅沢に買い物しようとファミマで出したら、「あ、これは使えないよ…🤣」と言われて死にました。それはもうテンパりましたよね…焦って店員に財布ごと渡しました、何やってるのか…( ;∀;)
そして飲食禁止のメトロで、桃園空港から台北へ!
ものすごい綺麗でした、座席も広いし快適。たぶん空港路線なので、他よりもかなり整備されてるんだと思います。乗客もほとんど旅行客っぽい感じでした。
その日はそのまま宿へ向かう…チェックインも手間取りましたけど、なんとか宿に到着することができました。トラブルありまくりだったんですけどね。
不審者だと思われて詰みかけました、私もあろうことか中国語で書かれた予約表を印刷せず、英語で書かれたほうを持ってきてしまったようで…勉強になりました、現地語のやつを次からは持ってこよう…orz
ちなみに泊まったのは「中山駅」というところでした。たぶん日本人観光客のメッカというか、大体このへんに泊まってる人が多いんだと思います。やたら日本向けの店とかあったし。東京油そばもあったぜ…
到着日はもうほとんどの店が閉まってたので、後日改めて台北地下街を散策しました!
かなーり広い商店街みたいになってます、中山駅~台北駅も余裕で地下でつながってるレベル。大手町駅とかよりもさらに広かった気がします、でも基本的に一本道なので、迷ったりとかはないです。
区画によっては似たようなお店がつながってます!
任天堂やソニーの店が多く入っているエリアもありました。↑の写真はその一角で撮ったものです。はやしかつみサン…(;´・ω・)
あと水のディスペンサーみたいなのが至る所にあって、マイボトルを持ってる人はそれに入れているようでした。あれは無料だったのかな?
どの店もそうなんですが、なんとなくオープンが朝の11時っていうのが目につきました。日本だったら11時からオープンの店ってそんなに無くて、だいたいが9時10時とかだと思いますが。
夜市とかもやってるし、台湾の人々は夜型なのかな…🤔
ホテル近辺も、夜中までバイクうるせえなと思ってたんですが、朝は全くもって無音になってました。ある意味面白かった。
観光は後でまとめるとして、台湾ビールもコンビニで買ってきました!
といってもごく普通のビールって感じで、あまり変哲はなかったですけど…。ビール苦手な僕でも飲めたので、好きな人には物足りないのではなかろうか🤫
外に食いに行けって感じでしたけど、到着当日とかは遅かったので何もせず終わりました。
これは地下街にあったドラッグストアです!
サツドラすなわちサッポロドラッグストア、完全に日本の店や…
物価はだいたい×5ぐらいすればいいので、この日清のカップヌードルだったら400円って感じでしょうか。ちょっと高いな…まあ輸入だからか…
その左の「原価120元」的なのは元値なのかな?って思うんですが、だとしたら600円!いや、普通にたっけえわ( ;∀;)
日本で売られてるのも相当よく見かけました。アジア圏ということもあるんでしょうけど、それゆえに外国に来てる感じはあんまりしなかったです。
やっぱ一人だと色々疲れるよな…慣れるまでは…(・_・;)
無事に帰国できるのか…
続く…
ブログ村 参加してます。
タップよろしくお願いします(∩´∀`)∩