今回は台北を飛び出し、英語がまったく話せない男が郊外に向かいます!
まずはホテルを出て、徒歩で台北駅へ…。ホテルは以前の通り中山駅というところの近くに泊まったんですが、普通に歩けるレベル。たぶん東京駅が台北駅だとしたら、普通に茅場町ぐらいのところに泊まったような感じです。
今回はMTRことメトロではなく、國營臺灣鐵路(いわゆる台鉄=たいてつ)という、俗にいうJR的なやつに乗り込みました!
そしたら普通に混んでて草…。この混んでる電車に乗りたくなくて会社辞めたのに、まさか台湾で混んでる電車にのるとは…🤢
しばらく「どこなん?ここ…(中国語分からん)」という旅を楽しみながら、まずはブログで下調べした猴硐(ほうとん)駅へ!!
猫村として紹介されてました。
降りた瞬間から猫が大量にいて、それはもう猫に囲まれて…って感じかと思ったら、猫は何匹かしかいなかった気がする🥺
いわゆるド山の中にあるだだっぴろい駅、駅前が公園みたいになってます。そこでのんび~りしながら、猫と戯れて…ってやつですね。
でも朝イチで行ったから人もあんまり居なかったので、かなり快適でした!のんびりできました。駅前にいるみやげ物屋のオバタリアンの圧力…。商売上手で買っちまったじゃねーか…日本語上手🤣
「ほうとんに向かうピンシー線は本数少ない!瑞芳(るいふぁん)で乗り換え…」って書いてあるけど、電車によっては台北駅から1本で行けるよ!各駅停車ですけど!!
のんびり行くのもいいですよ!
特に乗り換えとか難しそう、おっさん迷子になったら詰むし…おすし…
そのあとはもう一度電車に乗り、まずは超絶観光地の十分(シーフェン)こと「じゅうふん」に向かいました!
ここはランタン?気球?を上げるのが有名みたいです!
一人で上げるのもなんかアレだし、でも見てみたいな~ってことで行きました。かなり人いてワロタ…
何かな~って思ったら、十分に向かう電車はめちゃくちゃ田舎!しかも山の上をゴリゴリ上がっていくので、スピードは出ない。だから、その間を利用して「線路で気球飛ばしちゃおう!」みたいな感じになってるんですね。
やはり日本人観光客ワラワラで、みな思い思いの願い事を書きながら、それを飛ばしていました。「宝くじ7億」とかかなり多かった、わかるよ…🤣
雰囲気を楽しみつつ、若干の軽食を買いました。英語使えなくても指差しすれば、何とでもなるもんだな…まあ観光地ですしねorz
…ちなみに燃え尽きた後の気球はどうするんだろう?
誰か拾うのか?(´;ω;`)
そこからは九份(ジォウフェン)こと「きゅうふん」に向かいました。
まずややこしいのが、中国語のピンインだと「jiufen」なんですよね…。「えっ、じゅうふぇん…え、十分…いや、え、九份?あれ?どっちだっけ😭」とパニックになる人も少なくないと思います。
そう、私です…。
いやー初見殺しはやめてくれよ、ほんまに…。
でも何とかたどり着けました。ちなみに使ったルートは「瑞芳(るいふぁん)からタクシー」という鉄板。どこかの日本人と相乗りになった。よくわからないけどありがとう、金はもちろん払いました。
で!写真からお分かりの通り、もう見たことないぐらいの混み方…。いや本当に観光どころではありません、まず進まない。例えるなら朝ラッシュの通勤です。
何故かというと、いわゆる千と千尋の見どころに至る道、めちゃくちゃ細いんですよ…。3~4人で限界かな?という細道。
しかも行き止まりになってて、それ見たら帰ってくるもんだからもうカオス…。その場にとどまって何枚も自撮り撮ってる人(日本人)とかいたし…。恐怖を感じる混雑率でした。
仮に来ても、再訪は無いかな…🤮
ということで人を強引にかき分けながら、なんとか観光地を後にしました…。メジャーな観光地しか行かなかったけど、久しぶりの混雑で参ったな。。台湾、めちゃくちゃ人気の観光地っすな(@_@;)
次回は食べたものなんかを少し紹介!
鬼の台湾旅行編、完結近し…!🤣
ブログ村 参加してます。
タップよろしくお願いします(∩´∀`)∩