ついに誰得台湾最終回です!
ほとんど思い付きみたいなものですが、意外となんとかなったなぁ…。英語しゃべれないのに海外とかアホか?いやガチで帰ってこれないのでは?と思いましたが、無事に帰国して現在に至ります。
まずは最後の紹介!
少し時間があったので、ブログでも紹介されていた「ゆかがい()」に行っってみたかったので訪問!…と思ったら、これで「てきかがい」って読むのね、中国語難しすぎてワロエン( ;∀;)
ここはお土産通りみたいな感じでした。特に乾物屋とかは至る所にあって、マジでしいたけ的なやつとか何店舗あったのか不明です。密度が半端ない。
…まあ結局売ってるのは同じような感じになるので、後半は飽きてしまったというのが正直なところですが…。それでも通り自体は長いし、雰囲気はかなりあるので楽しめると思います。
ただ台湾全体的に交通量がものすごい多く、油断してると車や原付が接近しているので注意が必要🙏
あと噂の「夜市」にも行きました!何故か写真撮り忘れてたけど…orz
私が向かったのは「寧夏夜市」というとこです。もっと遠くにあった「士林夜市」というのが超有名みたいですが、お腹もいっぱいだったし、雰囲気を味わえただけでもオッケーとしますか(´・ω・)
食べたものと言えばこちら!
「めんせん」というやつを食べました。私が立ち寄ったのは「あそうめんせん」というところで、有名らしくかなり人が並んでたんですが、盛っては出して…だったので、実際ほぼ待たずに購入。
鰹節系のそうめん的な感じでしたかね?味付けは日本よりな感じでした。上にホルモンっぽいのが載ってましたので、苦手な方でなければオススメです、安かったし。
(私はホルモン残しましたが…)
食べきれない、あるいは苦手な人でも、店の近くに食べ残し&ごみを捨てる場所があるので大丈夫です。「小」でもまあまあな量があった気がしたので、小さいサイズでも満足感は得られるかと。
価格は小さいほうで65元、350円ぐらいですかね。スプーンで食べなきゃいけないのが絶妙にレベル高かったです。
ちなみにマニアックなお土産もありました…。
これ1回だけじゃなくて何回か見たんですけど、これ見て「なにこれww買っていくかww」ってなるのか?観光客…。
完全にネタグッズでしたね、案の定誰も買ってる雰囲気はなかったですが…。なんというかノリで出したんでしょう、日本だったら完全に炎上して終了…みたいなパターンも見えていますけど🥵
私のように写真だけ撮って、SNSやらにアップして終了、っていうのがオチだと思いますがorz
…話は戻りまして、そんなこんなで台湾旅も終焉に向かい、何故かめちゃくちゃ混んでいた台湾MTR。始発の台北駅から乗ったのに、なぜか桃園空港まで立ちっぱなしで空港に向かったのでありました…orz
帰りはアッサリ成田空港に戻ってきたな、税関検査とかも特に面倒なことなく、特筆すべきこともないまま着陸です。そして電車で爆睡…🤪
ということでまとめ:
台湾は英語しゃべれなくても余裕!!(∩´∀`)∩ワーイ
僕はマジで「ハロー」「センキュー」とか、幼稚園~小学生でも知ってそうな単語しか分からないクソザコ状態でしたが、それでも普通に旅を満喫して帰ってくることができました。「よっしゃあ行ったるぜww」というよりかは、心配もありましたけど。
あと台湾は日本からの観光客が相当多いからか、とりわけ観光地では店の人が日本語で対応してくることも。なんならコンビニも、会計の時に日本語風で対応されることがほとんどでした。ありがたい。
お互いの母語が英語ではないというのも、ある種なんとかなった理由の一つではあると思います。これがもしネイティブとかだったら、英語のマシンガンが来て、私はたちまち詰みモードに…orz
繰り返しますが、台湾旅行は「イエス」「ノー」だけ使えれば楽勝です。もしくは身振り手振りのボディーランゲージ。
いまの時代はスマホもあるし、すぐに詰むってこともないんでしょうね。ひとりで海外行ってタクシー乗ってとか、ちょっと前までの自分では考えられなかったな…( *´艸`)
台湾は時期によっては航空券もめちゃくちゃ安い(沖縄や離島のほうが高いまである)ので、迷ってる方はおすすめです。私のような独身一人旅でもあたたかく受け入れてくれます、台湾なら!
長々書きましたけど台湾編終了です!すぐには別にいいけど、またいつか行っても良いのかな~なんて思いました。
旅行はやっぱ良いよなぁ…🥰
ブログ村 参加してます。
タップよろしくお願いします(∩´∀`)∩