久しぶりのハロワ記事!!
と言っても、マジで作戦もクソもない、ただの体験談になるんですけどね…。ハロワとの闘い、意外にめんどっちいぞ(´-ω-`)
初回認定や職業相談を終えたので、次回認定日までに「実績づくり」を行う必要があったんですよね。サクッと終わるのかと思ったら、意外に親身に相談に乗っていただいてしまって、めっちゃ時間かかってしまった…いろいろごめん🥵
まずもって何の気なしにハロワにいったら、めっちゃ混んでたんですよね…。平日のなんでもない時間だったけど、けっこうハロワって混雑してるんですねorz
受付してから誇張じゃなく30分以上は待ったんじゃない?って感じでした。さすがに1時間は待たなかった気がしましたけど…。ずーっとスマホやりすぎて親指に違和感感じるようになりました笑
来ている年代層は実にさまざまで、中高年の人もしくはお母さん系の人(年齢問わず)が多いように見受けられました。「その年齢でハロワ…?おやおや?😏」みたいな人は居なかったように感じます笑
今回私が立ち寄ったハロワはこんな感じで、大きなモニターに待合い人数が表示されてるような感じでした。銀行や役所の窓口をイメージしていただければOKだと思います。
そして待つこと数十分、私の番号が呼ばれたのでブースに向かいました。
たぶん前回も同じような感じだったので共通だと思うんですが、まずはハロワ職員が名札を見せて「お待たせしました、半額と申します」みたいに名乗って、そこから丁寧な面談が始まります。
…ここでミスったんですが、あらかじめ簡単な質問をこちらが用意しておけば、あっさり終わったんじゃないか?と思いました…。アホな私は何も考えずに突撃してしまったんで、「活動状況はどうですか?」「どんな仕事探してますか?」みたいな、漠然とした質問から始まってしまいました。
それに対して「いや、まだ本格的には動けてなくて…(´-ω-`)」「なんとなく、事務職がいいかなって…(´-ω-`)」みたいに、あやふやな回答しかできなかった36歳無職…。
終わった後に「そうだ、職業訓練について相談すりゃスムーズって話だったわ…」と思い出したんですが、時すでに遅し…orz
でも職員の方は非常に親切で、こんなアホみたいな無職にも優しく接してくれました。当たり前ですが「今まで何してたんだ?(画像略)」みたいなのは一切ナシなので心配無用。とても心強い相談窓口ですね、ハロワって。
私も仕事を一生懸命探しているんですが…見つかりません…くそっ、早いところ就職しないと…職探し頑張ろう…頑張って月に2回はハロワで相談するぞ…!😭
ちなみに初回はこんな感じでした、これはあっさり終わった👇
ブログ村 参加してます。
タップよろしくお願いします(∩´∀`)∩