半額マンのセミリタイア生活

36歳で無職になってしまいました…😘

大阪市立科学館行ってきた(400円)!!懐かしい感じ…

楽しかったぜ大阪万博

万博のことを思い出しながら、クソ暑い月曜日にこの記事を書いています…。昨日の夜から死ぬほど暑かったけど、マジでもう夏か?これは耐えられない…

 

まだギリギリ寝ることができますけど、あんまり暑くなったら寝苦しいどころの騒ぎじゃないんですよね…。なんせ僕の部屋には冷房が無いですから…。干上がる中年無職の完成…orz

 

旅行先だったらガンガンにクーラーかけた部屋で、布団をかぶりながら就寝!というのができるんですけど。うーん、図書館とかイオンとかに涼みに行くしかないか…

 

ところで!大阪万博に行った次の日なんですけど、近くにあった「大阪市立科学館」というところに行きました(∩´∀`)∩ワーイ

 

内容としてはまあ、大きな市とか県に1つはありそうな科学館です。プラネタリウムも見られるようになっていました。

 

なんせ入場料が400円(プラネタリウム除く)と激安だったんですよね…。さすが大阪、なんとなく安いか!?いや首都圏にもあったのかもしれない、しかしもう長いこと行ってないから相場を忘れました🤣

 

ということで天気も悪いしさっそく入館!

まずは「宇宙」に関する展示で、上記の画像がお出迎え。そこからは「科学のフロア」「体験コーナー」みたいな感じで、4Fから順番に降りてくるような感じでした。

そして途中の展示でこれを発見!

これは日本が誇るスパコンじゃないですか…。スパコンって日常縁がないし、特に私立文系(笑)の私にはまったくもって分からない世界だけど…これの開発を巡って、世界がしのぎを削ってるとおもうと、それはそれですごい。

 

これのユニットが組み合わさったものが「スーパーコンピューター京」で、これはそのうちの1つのユニットとのことでした。そこはかとない凄さを感じた!

 

ちなみに館内は科学館ということもあり、体験できるような器具や実験装置も多いです。子供が楽しめるのはもちろんですが、大人も普通に楽しめるし、勉強になりますよ😳

 

当日も、幼稚園生やら小学生やらの団体が2~3組来ていたようでした。子供はパワフルだなぁ。。

 

そういえば、その団体で来ていた女の子、普通に茶髪ロン毛だったのでビビりました…しかも2人も。さすが大阪、小学生のうちから勢いあるぜ…小学生とかそのままでも十分かっこいい・かわいいから大丈夫なのに…知らんけど…(;・∀・)

ちなみに最後の日の写真ですが、大阪の町並みはこんな感じでした。どこだっけ、これ…

 

なんか電気製品売り場みたいなところが固まってて、外国人観光客もかなり多かったです。どこだったのか覚えてない…ブラブラ歩いてたんだよな…

 

東京でいう秋葉原みたいな通りでした。フィギュアや電気製品、トレカ、ホビーなど。大阪にもこんなマニアックな通りがあるんだ!としみじみ。

 

あと歩きタバコとかめっちゃ多かったのと、アジア系外国人、チャリンコも多い…。特にチャリに関しては歩道を爆走してくるので結構危ないです。なんというか東南アジア、そう、このまえ行った台湾にちょっと通じるものがありました…これはまた東京とも違う空気感あるわ( ;∀;)

 

でも、なんせ物価が安い!!

東京のクソ高物価に慣れてしまってたので、えらい安く感じました。電車も普通に混んでないし。

 

これは大阪市内というか観光地だったのであれですけど、また住宅街とか、ちょっと離れたところだったら違う様相なのかもしれませんね。次回大阪を訪問することがあったら、いわゆる「THE・大阪」はそこそこに、地元に溶け込んでるスポットでのんびりしたい…などと思ったのでありました😆

 

もう一回行きてえなぁー万博…

やはり秋にもう一度行っちゃおうかしら…😏

 

 

ブログ村 参加してます。

タップよろしくお願いします(∩´∀`)∩

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村