半額マンです
貴重な日曜が終わり…つらい…。
ところで今日は昨日の話の続きです!
昭和30年代について振り返ってみたいと思います。
紙芝居屋!!
これはもう漫画や映画の世界でしか見たことないです、いつ頃に絶滅したんでしょうか?
私が幼少期真っ最中だった平成初期の時代でも、もはや存在していなかったと思います。豆腐屋とかさお竹屋は軽トラで回ってきてたイメージあるのですが、今では流行らないのか、めっきり聞かなくなりました。
「飴や駄菓子を買うと」とありますが、子供の駄菓子ごときでおやじの儲けになるとも思えませんから、趣味的な要素が強かったんですかね?お菓子を食べながら、ついでに紙芝居も聞く…みたいな感じでしょうか。
いま同じ事したら「変なジジイいたやばい」と写真盗撮されてツイッターで晒し、近所の人が即通報してパトカー駆けつけて職質、「お菓子買ったら紙芝居などという不審な初老男性が」と回覧板で…となるのがオチでしょう。世知辛い世の中や…
こちらはシャンプーのようですが…粉!?
粉のシャンプーらしいです。いまからは想像もつかんな…
親に「シャンプー粉だったんか?」と聞いたら、シャンプーは覚えてないけど歯磨き粉はコナだったと言われました。今ではどっちも液体とかになってるのが当たり前ですが…
粉洗剤みたいなやつのイメージですかね?
いやー想像つかん…しかもたちまちヒット商品になったってあるから大ウケだったんでしょう。粉を振りかけてシャンプー…ちょっと面白いかもしれんと思いましたが、今はもうどこにも売ってないでしょうね、たぶん(-_-;)
それと同時に「昔は毎日洗髪するという習慣が無かった」と書いてありました。なるほど…時代によって考えは変わるものですな🤫
最後にこちら!
これは掃除機らしいですが…原型をとどめてない(´・ω・)
なんかペットボトルに持ち手をつけた感じのやつ(4リットルの焼酎とか笑)に見えなくもないし、なんというか「これ爆弾だろ…」みたいなフォルムを脱却できません…なんともいえぬ怖さが笑
そういえば昔は掃除機でガーガーやってたようなイメージもないです、掃除ってどうやってやってたのかな?家の中もホウキとかで掃除してたんでしょうか…。家の構造とかつくりも違ったんでしょうけどね🙄
まあそれもそのはずで、1955年といえば、戦後まもなく10年しか経過してませんからね。戦後の荒野から、よくここまで一気に発展したなと思います。
掃除、洗濯、炊飯、水洗トイレ…。今ではまじで当たり前になってますけど、昔は苦労したんだろうなとも思います。とはいえ昔はそれが「当たり前」なので、苦労もクソもなく、それがスタンダードだったんでしょうけど( ˘ω˘ )
時代とともに近代化でどんどん便利になっていく一方で、少なからず「昔のほうが良かった」となったこともあったんだろうなと感じました。いわゆる古き良き時代、とはこのことか…
字も大きいし、写真も多いから気負わずに読めました。
昭和か…いま基準で昔に戻って暮らすのは無理だけど、当時を体験してみたかった気持ちはありますね。「経験」は金を積んでも手に入りませんので…🤒
ブログ村 参加してます。
タップよろしくお願いします(∩´∀`)∩