半額マンです
ローソンのお試し引換券祭が開催されていたので、散歩を兼ねて交換しに行きました!
ポイ活というほどでもないですが、ポイント管理はセミリタイアの教科書の最初のほうに出てきます。
といっても偉そうにするほどやってないどころか、ポン活ぐらいしかやってないんですけどね、基本的には…orz
今回のお試し引換券祭りはわりと収穫ありました、いつもだいたい飲み物とかばっかで、いらねえ…ってなることがほとんどでした。
実質半額とはいえどコンビニなので元がMAXに設定されています、総合するとふつーにしーパーで安物とか、安価なものを狙ったほうがお得なんじゃないかとすら思いますが…
ただ折角のポイントを等価で使うのもなんとなくもったいない気がするので、ポンタだけはローソンのお試しとかで使うようにしてます。
そして画像にあるクッパを引き換えたんですが、か、辛すぎ!!!😡
まじでファイアパックンになるんじゃないかと思いました、クッパだけに。
「辛さレベル4」って書いてありましたけど、食わずに捨てたほうが良いんじゃない?って感じるほど超絶激辛でした…
そもそも辛いものあんま得意じゃないということもあります、それなのに手を出してしまう探究者の精神…
タマゴと豆腐をぶち込んだらマイルドな辛さになりました、韓国人はこんな激辛でも余裕なのか😞
ただお試し引換券、ロッピーがモッサリしてるから、なんか効率はあんまよくない気がします。
「混雑しています」→「申し訳ございません、上限に達しました」、のクソコンボも依然としてあります。
全国のポン活上級者や乞食、同じこと考えてる人たちで回線集中からの乙、って感じでしょうか…
というか何より腹立たしいのが、発券するだけ発券しても、商品が全然置いてねえじゃねえか…というのが多すぎ(ノД`)・゜・。
売り切れならわかりますが、せめてお試しの対象商品ぐらいは置いてほしい…、という消費者の身勝手な願いを抱いてます。
お試せない引換券じゃねーか🤮!と1万回ぐらい思ったことがあります。
まあ事前に商品あるか確認してから発券しろよというだけの話ですが、歴史は繰り返す…
また、セミリタイア後のお菓子はお試し引換券で補給しようと思います。
誰に何と言われようとお菓子は止められません。
典型的なデブの主張でした…😘
ブログ村 参加してます。
タップよろしくお願いします(∩´∀`)∩