GW後半の土曜日!!
あまり変わり映えしない日々を過ごしております…しかし「今年は最大何連休!」みたいな報道がされて久しいですが、あれMAXで有給とかつなげられるのって、よほど良い会社か、余裕がある会社でしょうね…。
私が新卒で入った会社は、事務部門のほうかに現場系の部門もあったんで、そこに合わせるような形になってたんですよね…。「合わせる」とか言いつつ、普通に働かせる気満々じゃん…。なかなか有給も取りにくかったですしね、特に新人時代はなおさら( ;∀;)
職場と言えば!北のほうで、パワハラの会社が殴る蹴るの暴行してる動画が話題になりましたね。こんな会社存在するのかとゾッとしましたが…
でも、全国ベースで考えたら、「いや、そんなんネット上のネタっしょww嘘松ww」みたいな会社、大なり小なり存在すると思うんですよね。退職代行とかが無くならないのも、それを表しているでしょう。
日本のほとんどは中小企業って言うし、こういうのって「うちはワンマン気質だけど、働きに見合った金は出すからヨロシク!」とか書いてるはずもなく、最初は「風通しのいい会社です😊」とか書いてあるんだよなぁ…
うーん、社畜経験者としてはブラック企業もとい、パワハラ企業の全滅を望みます(´-ω-`)
休日につきガーリックおらぁ!
安定感ありますね!これだけは譲れないおいしさがあります。海苔塩はあんまり好みじゃないんですが、ガーリックとうすしおは何回食べてもおいしい。
しかし相変わらず量は少ないですね…私の体重は微妙に増え続ける一方ですが、お菓子の容量は減っていく…orz
…話を戻しましてパワハラ企業ですが、こういうのって入社前に見分けられないから猶更きついよなぁ…。零細ばかりじゃないとは思いますが、ワンマンのところは得てして地雷なことが多いですよね。
家族経営あるあるですが社長がオヤジ、母ちゃんが専務、息子が常務、監査役が親戚みたいな…。
僕も失職してハロワ行くようになって気づいたんですが、求人って山ほどあるんですよね。じっくり精査するのもなかなか難しいし、ハロワ案件とか当たり外れの差がやばそう。。
ハロワで仕事見つける→すぐ辞める→ハロワ…の無限ループとかもありそう。まあ、企業だけじゃなくて、求職者に問題がある可能性も往々にしてあるんでしょうけどね🤒
働くって難しいンゴねぇ…
ブログ村 参加してます。
タップよろしくお願いします(∩´∀`)∩